other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

【期間限定】組子の小箱

4,400円

送料についてはこちら

手のひらサイズの組子の小箱です。 「小物入れがあったらな」というたくさんのお客様のお声が形になりました! 通常は京都西陣ショールームでの限定販売品ですが、 現在、臨時休業をいただいているため 期間限定でオンラインショップでも販売をしております。 SNSでも嬉しい反響の多かった商品です。 京都にお越しになれないお客様も、ぜひこの機会にご検討くださいませ。 【深さ2.5センチの収納】 手のひらサイズの小さな小箱ではありますが、深さは2.5センチほどあり 暮らしの小物や、アクセサリーなどが収納できます。 【組子が際立つシンプルなデザイン】 和洋問わずにご使用いただけるように、商品の繊細な美しさが際立つ とにかくシンプルなデザインに仕上げました。 フタ一面に広がる細かな格子模様は、可愛らしさもありながらモダンな印象もあり、使用する場所を選びません。 【建具の技術を活かした頑丈な作り】 スライド式のフタは、厚さ3ミリほどの組子細工です。 全体的に繊細な作りに見えますが、実は作り手の長年の建具づくりの経験を活かした頑丈な作りになっているので、日常でも安心して使えます。 お気軽に暮らしに取り入れてみてくださいね。 【職人による手仕事】 飛鳥時代が起源とされる伝統技術「組子細工」。 釘を使わずに形を作っていくことが大きな特徴で、作り手が1つずつ丁寧に切り出した小さなパーツを手作業で組みつけていきます。材料加工から組み付けまで、0.1ミリの誤差も許されない繊細な技術です。 - お客様が使用する場面をイメージしながら、使いやすさを追求する「製図」 - 製図通りに寸分の狂いなく、パーツを作る「材料加工」 - 隅々まで丁寧に形を作っていく「組み付け」 - より作品を魅力的に見せるための「仕上げ」 大まかな流れはこの4つの工程ですが、これらができる一人前の作り手になるには、長い時間がかかると言われています。 【ご使用上の注意点】 ・表面塗装のされていない白木です。経年変化として色味が濃くなっていきます。予めご了承ください。 ・白木は傷がつきやすいため、強い衝撃など、お取り扱いには十分にご注意ください。 ・経年変化をなるべく遅らせるため、長時間の直射日光はなるべく避けてください。 ・水洗いなど、木に水分が付着する行為は避けてください。 ・小物入れ以外でのご使用での破損は責任をとりかねます。 【商品情報】 [サイズ] 縦:6cm/ 幅:6cm/ 厚さ:3cm [使用材料] ヒノキ

セール中のアイテム